腰痛予防で骨盤を動かすポイント

清水院長

こんにちは、松戸整体院院長の清水です。

本日は、「腰痛予防で骨盤を動かすポイント」について、お話したいと思います。 

腰を動かさないこと


慢性腰痛の方だと、腰を痛めるのが怖くて、腰をあえて動かさないようにする方は多いです。

短期的に見れば、腰を動かさないことは腰痛のリスクを下げますが、長期的に見ると腰痛のリスクを上げることになってしまいます。

ではそれについて、詳しく説明していこうと思います。

腰を動かさないデメリット


腰を動かさないデメリットは、腰回りが固まってしまうことです。

本来関節というのは、動かすためにあるので、動かさないことで、色々な弊害が出ます。

例えば、関節を動かさないことで、血流が悪くなります。

血流が悪くなると、筋肉内に老廃物が溜まりやすくなり、痛みや疲労の原因になります。

そうなることで、腰痛になりやすい環境になってしまうのです。

腰痛予防で骨盤を動かすポイント


では、どうやって骨盤の関節を動かしていけば良いのか?

いきなり動かすことも良いですが、まずは少しづつ動かすことをお勧めします。

例えば、歩くとき腿を上げることで、股関節は良く動きます。

エスカレーターを使わずに、階段を使うのも良いかもしれません。

このように、普段の動作から改善していくことも手段の一つです。

もちろん、ヨガやストレッチ教室に行くことも良いでしょう。

その場合は、必ず徐々にやることです。

長年動かしていなかった関節を動かす場合は、反動が出ます。

ストレッチをした後に痛みが出たり、動きににくくなったりなど。

これは悪くなっているのではなく、一時的に反動が出ているだけです。

時間と共に解決していくので心配いりません。

反動が出ても良いという方はいいですが、徐々に骨盤を動かしていきたという方は、普段の生活の中で、股関節や骨盤を意識的に使うことを心がけてみて下さい。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉県松戸市でプライベート整体サロン松戸整体院を運営。 痛くなく短時間で終わる『AS療法』をメインに活動中。 元シンガポールプロサッカー選手の経験を活かし、体の痛みや痺れの緩和方法や、正しい体の動かし方による怪我予防、パフォーマンスUPなどのアドバイスが得意。