安静にしても痛い腰痛の正体

清水院長
こんにちは、松戸整体院院長の清水です。

本日は、「安静にしても痛い腰痛の正体」について、お話したいと思います。

安静にしてても痛い腰痛の正体

「腰が痛いので、安静にしてみよう…」

せっかく腰痛を良くしようと安静にしているのに、何もしないでいるだけでも腰が痛いという症状で悩まれている方は多いと思います。

なぜ安静にしているのに、腰が痛いのか?

それは、腰にストレスを抱えているからです。

腰にストレスを抱えていると言ってもピンとこない方が多いと思うので、詳しく説明していきたと思います。

体が動いていなくても筋肉は動いている?


動いている時に腰に負担がかかっているというのは、イメージしやすいと思います。

立ち上がると時や重いものを持つ時など、何となく腰に負担がかかっているかなと思っているでしょう。

それと同じで、動いていなくても腰に負担はかかります。

例えば座っている時をイメージして下さい。

長時間座ることで、腰を痛めた経験をしたことをありませんか?

腰を動かさなくても、腰に負担をかかるという証拠です。

筋肉を動かすとは、体が動いている時だけでなく、姿勢を維持している時にも行われます。

走る時に筋肉が動いているのは感じやすいと思います。

それと同様に座っている時や立っている時、横になっている姿勢をしている時も筋肉が動いています。

ですので、動かしていなくても(安静しているだけでも)筋肉は動いているということです。

それらを踏まえると、安静にしているからと言って、筋肉が動いていないことがわかると思います。

動いていなくても、その体勢を維持するために、筋肉が動いているので、その動いている筋肉や負担がかかっている関節に問題があるのです。

まとめ


安静にしていても腰が痛い場合は、姿勢維持に使われる筋肉や関節に問題があります。

姿勢維持関係してくるのは、腿の前の筋肉、骨盤、背骨などが挙げられます。

これらの筋肉や関節に疲労が溜まってきたり、ストレッチ不足などが起こると、安静時の腰の痛みに繋がるので、心当たりがある方はケアして見ると良いでしょう。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉県松戸市でプライベート整体サロン松戸整体院を運営。 痛くなく短時間で終わる『AS療法』をメインに活動中。 元シンガポールプロサッカー選手の経験を活かし、体の痛みや痺れの緩和方法や、正しい体の動かし方による怪我予防、パフォーマンスUPなどのアドバイスが得意。